わけ合えば
令和3年もあと残すところ1ケ月となりました。皆様はどんな1年をお過ごしだったでしょうか?
1年の間に相続あんしん相談センターにもたくさんの方にご相談いただきました。
ありがとうございます。
相続税がいくらか試算してほしい。
相続が発生したが手続きがわからない。
親族で争っている。どうすればいいのか?等々。
「これからどう資産を残していけばいいのか」と悩む親に対して「今まで苦労をしたのだから今後の人生を楽しむために使ってほしい」という子。
「生前、財産について全く親と話してこなかった」 どこから手をつければいいのか
突然の死に途方に暮れている。
「話がまとまらない。遺産が分けられない」とストレスから体調を崩している相談者。
私どもに話されることで頭も心も整理され「わかった」「スッキリした」「軽くなった」
と言われると私でも少しお役に立てたかと思い嬉しくなります。
私が取り扱う業務は数字や手続きのシステムですがご相談を受け思うことは
相続は「心」なんだなあと思います。資産を引き継ぐだけではなく生前に親の気持ちや
人生観を聴くことも相続だと感じます。
いつもお話する相田みつをさんの言葉があります。
うばい合えば足らぬ、わけ合えばあまる
うばい合えばあらそい、わけ合えばやすらぎ
うばい合えばにくしみ、わけ合えばよろこび
うばい合えば不満、わけ合えば感謝
うばい合えば戦争、わけ合えば平和
うばい合えば地獄、わけ合えば極楽
相続あんしん相談センター 森下真紀子